【シンポジウム】「子どもたちの未来に、今、何ができるのか~企業連携のこれからを考える~」|2/26ハイブリッド開催
「人が足りない企業」と「働けない・働き続けられない若年層」、そして続く「貧困の連鎖」。これらの社会課題解決に向け、今、何ができるのか?
#企業連携 #人材創出 #子どもの体験機会づくり」を切り口に、共に考えませんか?
この度、2/26(水)にハイブリッド(現地・オンライン)にて、
「子どもたちの未来に、今、何ができるのか~企業連携のこれからを考える~」シンポジウムを開催いたします。
第1部 基調講演では、
2021年から子どもたちに感動体験を提供する取り組みをされている、
元ソニー社長兼CEO「一般社団法人プロジェクト希望」代表理事の平井一夫氏をお招きし、
活動を通して感じられていることをお話しいただきます。
また、第2部 クロストークでは、
まちづくりファシリテーター石垣綾音氏の進行のもと、
平井氏、沖縄の貧困問題を研究されている立命館大学 桜井啓太氏、長年子ども若者支援に携わる弊法人NPO法人ちゅらゆい代表理事 金城隆一の三者でディスカッションをおこないます。
多くの企業や団体の皆さまにご参加いただき、
こどもたちの未来につながる連携の在り方を見出せればと考えています。
現地に来られない方、リアルタイムで参加ができない方は、
オンライン参加でぜひ!
お誘いあわせの上、お越しください。
<開催日時>
2/26(水)18:30~20:00(17:30開場)
※18:00~18:30【第0部 高校生年代への包括的支援事業成果報告会】も開催します。
合わせてご参加いただけたら幸いです。
<開催方法>
[現地] 那覇市IT創造館 大会議室 (那覇市銘苅2丁目3-6)
[オンライン] Zoom ※第1.2部のみ
(参加申込をいただいたみなさまに、別途参加URLを案内させていただきます)
<主な対象>
企業経営者・人事担当者、行政職員、民間団体職員等
※どなたでもご参加可能です
<定員>
会場参加50名、オンライン最大80名
<参加費>
無料
<基調講演登壇者紹介>
平井一夫(ひらい・かずお)氏
元 ソニー 社長兼CEO / 一般社団法人プロジェクト希望 代表理事
1960年東京生まれ。父の転勤でNY、カナダで海外生活を送る。84年ICU卒業後、CBS・ソニー入社。ソニーミュージックNYオフィス、SCE米国法人社長などを経て、07年SCEI社長兼CEO、ソニー グループ・エグゼクティブ。09年ソニー EVP、11年副社長、12年社長兼CEO、18年会長。19年より24年までソニーグループ シニアアドバイザーを務める。著書に『ソニー再生』(日本経済新聞出版)、『仕事を人生の目的にするな』(SBクリエイティブ)がある。
一覧に戻る
あなたの参加が沖縄の
子ども・若者
と社会のつながりを
生み出す
Support
ちゅらゆいの活動は、寄付やスタッフ、行政やイベントに参加する人など
多くの人の参加といった応援により続けることができます。
一緒に子ども・若者の応援を通じて、沖縄の未来をよりよいものにしていきましょう。
-
寄付で
支援する
-
スタッフとして
支援する
-
法人として
支援する